阪神・近本7度目猛打賞!5度出塁&2度の生還「1番として十分」矢野監督も称賛

「交流戦、ロッテ5-4阪神」(5日、ZOZOマリンスタジアム)
阪神は最後の最後まで粘りながらも惜敗。3連勝はならなかった。敗戦の中、それでも虎党を沸かせたのはまたもルーキー。ドラフト1位・近本光司外野手(24)=大阪ガス=が今季7度目の猛打賞をマークした。新人では1958年・長嶋茂雄(巨人)のシーズン14度を上回る17度ペースだ。
絶妙な角度に加え、相手の意表を突いた。白球が三塁側へ転がるのを横目に一塁へ快足を飛ばした近本。どんな形でもいい。好機を生み出そうと果敢にセーフティーバントを決めるなど3打数3安打で2試合連続7度目の猛打賞。ミスター超えへ-。チームの連勝は止まったが、切り込み隊長の打棒は止まらない。
初回から輝きを放った。「タイミングが少しずれてもいくと決めていたので」。初対戦となったロッテ・岩下の初球、148キロの直球に反応。鋭いスイングから放たれた打球は中前へと運ばれ“快打ショー”が幕を開けた。
真骨頂は先頭で迎えた2点ビハインドの六回だ。左腕・チェンが投じた初球の直球にセーフティーバントを試みた。三塁手・レアードが見送るほど完璧な技あり打。これで3試合連続22度目のマルチとした。1956年に佐々木信也(高橋)がマークした新人最多の54度を上回るシーズン55度ペースだ。
まだ終わらない。七回2死からは4番手・唐川から中前打。猛打賞はこれでシーズン17度ペースとなり、長嶋茂雄が1958年に記録した新人最多の「14」をしのぐ勢いで快音を響かせ続けている。
先の記録よりも求めるのは目の前の一戦。自らが出塁することで、得点を奪える確率が上がることは十分承知している。「2得点に貢献することができたので、自分の中で仕事をすることができたと思います」と5度の出塁で2度の生還を果たしたことに納得の表情を浮かべた。
矢野監督は「ずっと近本らしくやってくれているし。セーフティーバントもうまく決めているし。1番としてやれることは十分にやってくれている」と、奮闘するルーキーを称賛した。
気温と共にルーキーの状態も上昇。交流戦は2試合で9打数6安打、打率・667と絶好調だ。不動の1番打者として、もはや猛虎打線に欠かせない存在となってきた。
近本光司
あの場面で当たりゴーというのは、内野にゴロで飛んだ場合だけでしょう?
外野に飛んだ時点で、普通のフライならタッチアップ、ヒットだとしても落ちてからで十分間に合うし、スタートをきっている意味がわからない。
若手だからとかそういう次元の話じゃないレベルの低すぎるミスです。ミスはつきものですが、こんなの意識の問題ですし、論外ですよ。
近本光司
監督もコーチもみんなアホなんちゃうん?笑
近本光司
完全に落ちるだろう走塁だわ
近本光司
ネクストバッターは何してたんでしょう、
単純に監督、ランナーコーチ、含めてチームとしての
走塁意識が低いって事なのでは?
近本光司
とれなかったところもアレな采配だった。
その試合は勝ったからよかったが、今回は負けに直結した。
広島と首位争いするなら、こんなミスはなくしてかないと。
近本光司
まぁアレは外野まで飛んだのだから余裕で帰塁出来るところでストップするのが正解だね。
近本光司
独立に失礼
近本光司
近本光司
当たると思ってギャンブルスタートをしてもあの打球はハーフウェイに出来るし落ちても全然間に合う
近本光司
それが矢野監督のスタンス。少なくとも今年は変えないと思うよ。
近本光司
近本光司
最後の結末にえぇ、と声が出た阪神ファンは少なくないはず。
植田は以前の糸原のサヨナラ打の時も三塁ベースを踏み忘れており、福留に怒られていた。福留が居なくなって緊張感を無くしてしまったのか。走塁が武器の選手なのにあまりにも意識が低すぎることが福留には残念だったのだろうし、釘を刺したつもりだったのだろうけど本人の意識が低すぎて響かなかったようだ。
高山も打点を一つ無駄にされた。プロ野球というのはヒット、打点一つで評価が大きく変わるもの。もっとプライドを持って植田には走塁してほしい。
近本光司
近本光司
「ねぇ海くん」by中谷 江越 はやた
近本光司
あと、いくら間に合わないと分かってても三塁まで全力で戻るのも基本中の基本。戻らずチンタラ歩くのは怠慢プレー。三塁返球がそれたり落としたりする可能性もある。
マスコミ向けとは別にそこは裏でキチンと説教しないといけない。
近本光司
仮に三塁に戻っていてもタッチアップできたか微妙な感じだったと思うし。それに三塁タッチアップの体勢だったら、あの位置でショートバウンドでキャッチされたらホームまで帰ってくるのは難しいのでは。
もしタッチアップ体勢で、ショートバウンドでキャッチされてホームイン出来なかったら何やってるんだってことになるんだよね。
まあ、代走で出場してるんだから(足の速さだけでなく走塁技術も期待されてる)批判が出るのはわかるけど。
近本光司
誰もそこを責めてはいない。
ただしライナーなのだから、フライアウトになれば帰塁できる位置まで全力で戻るのが大原則。
さらにヒットになれば本塁突入を伺う位置に構えるのが走塁の基本だと私は思います。
打球を見た時点でその判断をしていれば可能だったと思いますよ。
少なくとも惰性で本塁突入すべき状況ではない。
近本光司
近本光司
近本光司
近本光司
近本光司
あんなバクチうたなくてもー
近本光司
ただ、毎回追いつけるかもという期待は昨年と違いありますね。
気になるのはスタメン以外の能力が残念すぎること。
何とか高山は今のところ頑張ってますが、糸井もケガしたらどうするんでしょう?
江越はストレートボールを3球三振てある意味衝撃じゃないですか!?
昨日は食らいつきもできない中谷が2軍に落ち、陽川はもう選手としてピークを超えちゃったのかな?荒木のスタメン起用は全く不可解。まだまだ長いシーズン、控えの皆さん頑張ってほしいです
近本光司
近本光司
外野の守備なら俊介もいるし、まだあっちの方が打撃幾らかマシでしょう
近本光司
近本光司
>>特に木浪、休日返上で特守やれレベルだよ。
たしかに。
2回裏は実質3連続エラーに等しいし、8回裏の岡の盗塁時も2塁に入るの遅れて、十分な捕球体勢を整えられていなかった。
記録にならないミスも多い。
来季以降守備力が数段上に向上してくれて、今季我慢して起用し続けた甲斐があったとなってくれれば良いのだが。
近本光司
中谷も陽川も育てられません…ってか
なぜなら育成力皆無だからな笑
だから、即戦力でなんの育成もしないで済む近本に頼らなければならないんだよなぁ笑笑
近本光司
育成できないと馬鹿のひとつ覚えみたいに言うファンが多いが、元々持ってるものがないんだから幾ら有能なコーチが付こうが無駄。0に100をかけても0だよ。
要は伸び代を見極めてのスカウティングがまともじゃない。
でも中谷なんかは、たまには選球眼ついたか?みたいな見極めが出来てる時期もあったから、育て方次第じゃ凄いスラッガーになってるんじゃないかと思うがね
近本光司
まずは10試合ぐらいスタメンで使ってみれば?
まあ、無理か、育成力皆無の阪神だから笑
近本光司
まぁ、陽川は去年どうにかシーズンを全うしたみたいだったけど、近本のような新人を見ると見劣りがする。
相変わらず陽川や江越を推している信者の人には申し訳ないけどね。
近本光司
近本光司
近本光司
しかも代走で出ていてこの負けが今後響いてきそう!
近本光司
例え左中間とかでヒット確実でもそう
近本光司
Oh珍さんの言っていることはあってますよ。
あなたが言っているのはゴロゴーというものです。
ゴロゴーとギャンブルスタートは全く別物です。
それでも植田の走塁はプロ選手としては恥ずかしい代物でしたが。
近本光司
ただ内野手へのアタリなら戻れないのは仕方がないがありませんが判断ミスなのは間違えないって事ですよ!
近本光司
ギャンブルスタートだろうがバウンドを確認してからスタートを切るのが常識!
いや、全然知らないですやんw
近本光司
仮に盗塁のサインが出ていたとしてスタートを切るのが遅れてしまってアウトになることが分かっていて走る馬鹿はいないでしょう!
走塁時における最終判断はランナーとランナーコーチによるもの!高山の責任ではけしてない!
近本光司
ただ高山の表情みてたら、ゴロゴーのサインだったのかな?とか思ったりするんやけど!
近本光司
高山の責任ではない → 間違いではないと思います
でも私が最初から話をしているのはそこじゃないです
ギャンブルスタートという作戦を勘違いしているとこです。
近本光司
まあ珍しいモン見せて貰ったと思うしかない
寝れんがね
ムカついて
近本光司
打球とランナー上田を照らし合わせながら解説していた。
そして、ギャンブルスタートのサインであれば打者の高山は少なくとも叩きつけてゴロを打たなければならなかったと。
そして最後にロッテのポスターのフレーズかな→「その読み、的外れ(やのー)」で〆てました。。。
近本光司
近本光司
四球からのHRは青柳の責任だけど、ゴロ打たせる投手なんだからバックもちゃんと守ってリズム作ってあげないと。今のままじゃ木浪のショートは厳しいが、かと言って替えられる守備に秀でた選手がいないのは辛い。
明日の高橋遥人には前回巨人戦のような快投を期待。交流戦最初のカード、なんとしても取ろう。
近本光司
近本光司
近本光司
それとも、八百長かぁ?
近本光司
近本光司
ワンアウト3塁で同点になる大チャンスにギャンブル?
この場面でのゴロゴーは知ってる。それに対しての高山がゴロ打ってないのも問題。
でもワンアウトでのライナーなら走者はボールの行く末をある程度見ないといけない。
今回は明らかにライナー。だったらハーフウェーで停止か戻るのがセオリー。でも植田のアホはひたすら走ってた。まさに小学生レベルのプレーです。
福留さんに怒られてこい!
近本光司
近本光司
近本光司
近本光司
植田はハーフウェイで一瞬打球見てました。
だからそこで戻る方に意識あれば良かったんですが一瞬見ただけでホームに向かってきましたからね…
近本光司
エラーはありきでの起用。
鳥谷、坂本も最初はエラーしまくってたし段々グラウンドにも慣れてくるし、判断も良くなってくる。元々守備は抜群に上手い選手やから長い目で見ましょう。
近本光司
最後のシーンは動画に撮ってありますが、打った瞬間、普通は一歩下がり、打球を見てから本塁へ向かうところ、打った瞬間、打球を見ずに本塁へ全力疾走しています。結果論というより、基本的な走塁ミスですね。
前回、甲子園サヨナラのシーンで植田は走塁ミスをして福留に注意されましたが、ただ足の速い選手はいつまでもこういうミスをしますね。もう大事なシーンで出場は難しいのでは。
ひどい結末でした。でも最近の阪神は最後まで「何かやってくれる」と思わせるチームです。
近本光司
近本光司
バックホームされてもスタートが良過ぎればセーフになる、というプレー。
もしギャンブルスタートしたとしてもゴロじゃないとわかった時点、つまり振ってからボールが地面に着くまでの0.0何秒後にはストップがバックの判断をする。
つまりゴロじゃない限りはせいぜい1歩、多くて2歩出たら止まるなり戻るなりしているはずで、まさか止まらずに駆け抜けるなんて小学生でも怒られるようなボーンヘッド。
矢野監督がかばい切れる問題じゃない。
それともそんなセオリーをひっくり返すようなスーパートリックプレーでも考えていたのだろうか?
近本光司
まー しょうがない 明日は 頑張ってもらいましょう
近本光司
近本光司
近本光司
近本光司
近本光司
鳴尾浜組は野球脳ゼロばっか。。
特に江越陽川な。
ヨーイドンで追い込まれ、高めのつり球か落ちる系の球に空振り三振。
もうスタメンは永遠に無理。
2〜3年後にはプロ野球選手の妻に出てるかもな笑
近本光司
近本光司
野球を知ってるとか知らないとかの表現をよくするが阪神の一、二軍を行き来している人たちはこの部分が他球団と比べて大きく劣っていると思う。
阪神ファンだが早い回の得点圏で4番が最初から流し打ちに行くって納得がいかない。
せめて2ストライク迄はホームラン狙ったバッティングを見せてよ。交流戦になるとパリーグの方に気持ち持っていかれてしまう。
近本光司
高山も青柳もかわいそうに。
近本光司
近本光司
どちらのミスの方が良い、悪いということはなく、正直どちらも擁護できない。
あと守備は練習で上手くなるとおっしゃってますが、だとしたらなぜ阪神の選手の守備レベルは向上しないのでしょうか。髙山とか北條とか…
明日の活躍に期待しましょう。
近本光司
近本光司
当たりゴーとゴロゴーの今の違いもわからずに恥ずかしげも無くコメントしたないで下さい。
ゴロゴーでなく当たりゴーのサインが出たなら高山は、何が何でもゴロを打たなければなりません。
まぁ、草野球で当たりゴーのような高度なサインもない事も知っていますが。
近本光司
近本光司
植田は脳みその問題。状況判断や想定したりすんのが苦手なんやろな。
同じ俊足でも近本とは天と地の差がある。
近本光司
2回裏に失点につながるエラーを何個もした木浪の守備も酷すぎる。
木浪はたいていの打球を下がってさばく悪癖がある。基本から守備を学ぶべきだ。当分は北條で行ったほうがよいと思う。
近本光司
近本光司
植田の思考レベルと50歩100歩に思う。
あの当たりならハーフウェイで待って、
ショートバウンド捕球なら生還、ライナーなら帰塁。
これが普通。
近本光司
近本光司
木浪のショートは失格レベル。ただでさえ範囲が狭めなのに一つミスをやらかすと固くなって連鎖する。精神的な弱さが見える。
あんなプレーばかりするなら送球難があっても最低限プロのショートの動きはできる北條を使ってほしい。
最近はもう前に出ることすら怖がってきてるように見える。開幕直後はここまで悪くなかった。
荒木を使った理由が一つもなく温情としか思えない。
4回で原口を代打に使うような選手をわざわざスタメンに持ってくるのは2打席無駄なだけ。
そして最後の植田はもう呆れてしまった。福留に怒られた経験をまるで生かせてないし、あれは集中力がないと言われても仕方ない。
細かいところでは江越の守備と併殺を取れない糸原のセカンドも問題があった。
近本は相変わらず素晴らしい。青柳も悪くはなかったと思うし頑張ってたよ。
近本光司
近本光司
まだ新人時代の鳥谷のほうがショートの守備センスはあったよ。
伸びしろどうこういうが、木浪も北條も今年で25。この年であの能力ではどっちも伸びしろは期待できない。
木浪はそもそも本職ショートじゃないから、ショートの動きが体に染みついていない。
アマチュア時代だって、まともにショートを守ったのは社会人で1年程度。高校時代は中日の京田にショートのポジションを取られていることから、京田より下なのは明らか。
ドラフトで社会人No.1の守備というがそれはショート不作の年だからそう言われただけで、京田がドラフトで入団した年に入団なら、源田や吉川尚輝もいたから、木浪はショートの候補にすら数えられなかったよ。
伸びしろというのは、ドラ2の小幡のように高卒でこれから成長する可能性の選手に使う言葉。
阪神のショートはもう小幡の成長にかかっていると言わざるを得ない。
近本光司
ずっとお手玉してるやろ
2割前半の打率、ホームランも少ない、
まじショート、他の堅守の選手でたのむわ
近本光司
近本光司
近本光司
近本光司
もう25歳ですよ?
ショートなんて坂本、鳥谷、井端が異常なだけで
30代に入ると厳しいポジションですよ?
正直今年のドラフトではまたショートを将来的に守れるような選手を取らないとヤバいと思いますが
近本光司
少年野球並の満面の笑みでの
ガッツポーズの木波
原点を知らなすぎ
近本光司
範囲は狭いし、凡ミスも多いし、盗塁阻止のカバーにも入らないなどボーンベッドも多い。
データにも表れている。
あれだけやらかしてる北條でさえ平均レベルなのに木浪は抜けて最下位レベル、打撃も大したことないですしね
近本光司
プロになってまだ数ヶ月ですよ??
北条はプロになって何年目??
初めてのグラウンドで打球の跳ね方もわからんとこでまだ守ってる方やと思いますがね。
メンタル的な部分はあるでしょうけど、バッティングも走塁も守備も全て期待されての一軍は中々メンタルもやられるでしょ。
来年の夏場も守備が変わってないなら、叩かれるかもしれませんが、現状阪神ファンは多くを求めすぎ。
近本光司
近本光司
その努力しなくていいほど安定してる立場じゃないよねということ。
ただ、三球三振よりも、守備のポカよりも、確実に防げるものがある、すなわち植田の走塁はもう完全に確率論でも100%防げる。高山もブチキレてたね、顔が。
近本光司
考えてプレーすることは大の苦手です。
近本光司
近本光司
近本光司
もう活躍してるから無理か
近本光司
近本光司
だから別になんとも思わない。
近本光司
打つのは江越
走るのはドッコイ
レアードのフライは岡なら取ってたかな?
近本光司
たぶん同じタイプだと思う
まあ、大田は別格に日ハム移籍後成長したけど
近本光司
30歳で既に他球団で戦力外になった選手と
26歳の選手一緒にするのはおかしいわ
近本光司
三塁藤本コーチも同罪!植田は先日の甲子園でも、糸原のサヨナラヒットの際、二塁走者で三塁ベースを踏まずに、歓喜の輪の中に居た!一死だったから問題にはならなかったが、二死なら三塁に送球されればフォースアウトとなり得点は認められない!ただ足が早いだけでは陸上の方へ転向されたらどうですか!もっとルールを勉強し直す必要有るんではないですか!勝負が掛かった場面では使えませんね!
近本光司
近本光司
あの時三塁ベースを踏まなくてアピールプレーされてもツーアウトだからサヨナラ勝ちは、成立するから踏む必要はないんですよ。
何も知らずにマスコミの記事を鵜呑みに批判するはどうかと思いますけど。
近本光司
アウトカウントにかかわらず、ランナーは次の塁を踏みにいかねばならないのが鉄則。何も知らないのはあなたですよ。