日本ハム・斎藤佑樹投手(31)が、一軍デビューの決まった吉田輝星投手(18)にエールを送った。二軍での最終テストで結果を出せなかったにもかかわらず、栗山監督の“鶴の一声”で一軍昇格が決まった話題のルーキーには、チーム内から疑問の声も上がったが…。かつて同じ経験をした「ハンカチ王子」ならではの理論で、その対処法を伝授した。
12日の広島戦(札幌ドーム)で先発登板が決まっている吉田輝は、昇格前最後の実戦テストとなった4日のイースタン・巨人戦(ジャイアンツ球場)では3回6失点と炎上。それでも栗山監督は「来週の水曜日(12日)に先発させる。チームにどうしても先発投手が欲しかった」と明言し、その理由については「戦う姿勢は崩さなかった。体の調子を確認して、大丈夫そうだった。それだけの真っすぐになっていると荒木二軍監督も言っている」と説明した。
それまで好調を維持していたとはいえ、課題を残した状態での昇格決定には「普通に考えたら、あの結果では一軍には上げないですよね」などと、チーム内からは疑問の声も浮上。しかし、日本ハムには似たような経験をこれまで何度もしている先輩がいる。「あいつだけ特別扱いされやがって…」など、どうしても気になってしまう周囲の空気にどう対処し、どういう気持ちでデビュー戦に臨めばいいのか。
本紙の直撃に、斎藤の回答は明確だった。
「自分が言える立場ではないんですが…。そこは気にしなくていいと思います。栗山監督は選手によく『どの世界にも特別扱いはある』と話すんです。彼もあれだけ注目されている選手だし、何かと周囲から言われることはあると思いますが、監督やコーチなどはしっかり立場や気持ちを理解してくれているはず。後押しもしてくれますから」
そして斎藤自身も、その「特別扱い」について「感じたことはあります」と告白。
続けて「でも、それに対する雑音は気にしないようにしないとダメだと思うんです。(吉田輝も)前回登板はダメだったかもしれないけど、彼の長い野球人生で考えたら関係のないこと。一軍の試合で何か感じるのも必要なことだし、何よりチームの雰囲気を変えるスイッチになるかもしれないわけですから」と、終始後輩の気持ちを思いやりながら話した。
また、その一方で斎藤は、6日に31歳の誕生日を迎えた際に、自身が普段から意識し続けていることについて、本紙にこう明かしている。
「野球とは関係ないですが、陰で誰かの悪口を言ったりとか、そういうことはしないように注意してますね。やっぱり、裏でみんなで誰かのことを叩いたりすると楽しくなることが、人間誰しもあると思うんですよ。それに流されちゃいけないな、とは心がけています」
これまでバッシングを受けてきた斎藤なりに、思うところもあるのだろう。そしてこう続けた。
「周りの流れに乗らないことで『つまらないやつだ』と思われたりすることもありました。もちろん自分だってどうしても悪口を言ってしまう時はありますけどね。あえて気をつけていることとしたらそれくらいですかね」
もちろん、現在は二軍調整中の斎藤自身も、吉田輝の後ろ姿を見送るだけでは終われない。
「チームのために投げられる場所があるならどこでも投げたいです。(一軍昇格に向けて)いつも通りやっていくだけです」と、再昇格に向けて力強い言葉を口にした。
【斎藤は二軍戦で好調アピール】斎藤はプロ9年目となる今季はオープン戦で結果を残して開幕一軍スタートを迎えたものの、5月11日に2度目の登録抹消となり、以降は二軍で調整中。それでも、二軍戦では8試合に登板し防御率は2.41(10日現在)と好調をアピールしている。現在は主に中継ぎを中心として投げ、6日に行われたイースタン・巨人戦(ジャイアンツ球場)でも2回を無失点に抑える好投を見せた。荒木二軍監督も「今年の春に見せた状態の良さを取り戻せれば、上からも声がかかると思う」と期待感を口にする。一軍再昇格を虎視眈々と狙っている。
参考:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190611-00000058-tospoweb-base
【関連記事】
吉田輝星はイケメンすぎのハーフだから一軍昇格!?チーム事情じゃ…
ハンカチ王子
金言通り、雑音は気にせず、
自分の力を出せるように
頑張って貰いたい。
NPBも興業だから、
イベント的な顔見せ興業でも
良いだろう。
柿木投手も観たいが、
やはりまずは期待のドラ1の
登板をファンは待ち望んでいた。
先日の巨人の桜井投手みたいな
快投を期待したい。
ハンカチ王子
ハンカチ王子
もしかしたら、少しだけ良いのかもしれないが1.5軍級の戦力としては誤差の範囲内の優遇
ハンカチ王子
気にしろよ!そのプレッシャーに打ち勝つ努力をしろよ。
他の選手の言葉を受け入れて忍耐力を養えよ!ピンチの時こそ冷静になれるから。
ハンカチ王子
ハンカチ王子
ハンカチ王子
実際は足を引っ張る奴は足を引っ張るからこそ逆特別扱いされているのに。
実は特別扱いではなくて足を引っ張る奴が自分の足を引っ張っているだけだと思う。
だからこそ自分の事に集中して頑張っている人が監督の目に留まるのではないか。
ハンカチ王子
早稲田の斎藤佑樹先輩を見習って
頑張って欲しい!
ハンカチ王子
ハンカチ王子
ハンカチ王子
ハンカチ王子
ハンカチ王子
あまりに素直に白状されて、返す言葉がない。
ハンカチ王子
てか いつ辞めるんだ? >
辞めるかは別として俺はこの意見は個人的に納得
みんなスポーツマンシップどうのこうの言いますが
同世代に凄い奴がいるとやっぱ嫉妬するし怪我しろとか思う
テニス大坂、室伏、、、大坂が居る限り他のやつが
日の目が当たることはない、ハンマーの土井も何年も日本2位だが
知ってやつは少ない
絶対オリンピックは出たいし金も稼ぎたい
蹴落としてでも自分が出たい!今日本人に足りない部分
きれいごと言ってるまに自分の人生おわってまうより
本気でスポーツして頂点になりたいやつが
大坂頑張れ!って思うか?自分にチャンスを!怪我してくれ!って思うのが普通だろ???
ハンカチ王子
バカがやってバカが応援する茶番スポーツw
ハンカチ王子
ハンカチ王子
ハンカチ王子
ハンカチ王子
ハンカチ王子
ハンカチ王子
吉田にとって勉強になるでしょ。
ハンカチ王子
ハンカチ王子
今シーズンは調子が良いって言われてたから1軍定着で
ずっといくかと思ったら、案の定例年通りじゃねえか笑
2軍って将来有望な若手選手がいるところだから
30代の選手がウロウロしてると邪魔だろ
ハンカチ王子
腐るわけないやん。普通クビ
ハンカチ王子
ハンカチ王子
お客さんが数万人もチケットを買って
球場を完売にする
凄いことだよ
人気は十分プロだよ
後は結果
プロ野球は興行・エンタメでもある、
お客さんやスポンサーがしっかりつくことも
素晴らしい素質と言っていい
皆がわくわくして球場へ行く
結果を気にせず全力で投げて欲しい
ハンカチ王子
>そういうことはしないように注意してますね。やっぱり、
>裏でみんなで誰かのことを叩いたりすると楽しくなることが、人間誰しもあると思うんですよ。
>それに流されちゃいけないな、とは心がけています」
だ、そうですよ皆さん。
いや、別に他意はないですけどね。
ハンカチ王子
それすら出来ない選手は黙って結果を出しましょうって事だ。
ハンカチ王子
吉田くんは、目の前の課題を一つ一つクリアして行けば良い。
今のところ、一軍の実力には全くないとは思うが、機会をもらうことは大変良いこと。
ハンカチ王子
きっと引退してもヤフコメ民は君を見捨てないだろうw
ハンカチ王子
少しは気にした方がいいと思いますよ
ハンカチ王子
それが出来てやっと本物のプロ野球選手だと思う、いま活躍中の選手とかも苦難を乗り越えて一人前になってるから吉田も頑張って本物になって欲しいと思うよ。
ハンカチ王子
いい加減に引退しろよ。
ハンカチ王子
でも…日ハムの順位を考えると本当にいいのかと思うが…
今は混戦だし、1敗でも痛すぎる。
ハンカチ王子
だからこそ今季はそれなりの結果出して欲しいですね。
ハンカチ王子
年齢と経験を考えないと。斎藤は何年この世界にいるんだ?
最低でも1軍にしがみつくくらいしてなきゃダメだろう。
吉田も今は温かく見守る時期だろうけど、10年くらい経って斎藤みたいな状況なら盛大に叩かれるだろうさw
ハンカチ王子
チケットやグッズの売り上げが球団や選手に還元される事を忘れてはならない。
その点、勝ちだけに拘った中日の落合監督時代は、勝率は良くても面白くない為売り上げが悪いし空気も悪いし大失敗(笑)
ハンカチ王子
本人はそれで良いのだろうが、周りの必死に頑張って成績残してきた人たちにとっては疫病神でしかない
自分が置かれた環境に対する認識がまだまだ甘すぎる
文字通り、人一人の人生がかかっているんだぞ
ハンカチ王子
パイセン…は、まぁ…ね。(^^;
ハンカチ王子
ハンカチ王子
ハンカチ王子
ハンカチ王子
ハンカチ王子
ハンカチ王子
もう自ら去った方がいいよ
このままでは、ほんっと人生台無しにするぞ!
ハムはお前の第2の人生のことなんか
これっぽっちも考えてないんだからさ
ハンカチ王子
この昇格は戦力で上げるんじゃなくて、育成計画の一環だよ。一軍のレベルを知らないといけないからだよ。
ハンカチ王子
ハンカチ王子
ハンカチ王子
ハンカチ王子
ハンカチ王子
次には、1軍に上げるポイントがたぶん違う。最低限度の1軍に上げる肉体レベル、技術レベルに達してるかどうか。一軍で活躍させるために上げるのと、経験させるために上げるのでは要求レベルや評価観点も全部違うはずだ。
だから育成レベルでの昇格基準に達すれば1回は必ず一軍に上げるはず。
だけど、1軍で戦力として上げる昇格は今度は厳しくなるだろうな。それは評価観点が全く違うからだ。一般社会でも全く同じだと思うけどな。
主戦力での任用と育成目的の任用は全く違うし。
ハンカチ王子
気にして気にしてもう実力で乗り越えるしかないと猛練習する。そしてえこひいきされてた実力はあったと思わせる。
そういう人間こそ大成するのです。
気にしない性格だからくすぶってる。
ハンカチ王子
ハンカチ王子
ハンカチ王子
ハンカチ王子
ハンカチ王子
斎藤佑樹は2軍では通用するから行ったり来たりで最年長記録でも目指せば?
ハンカチ王子
こういう経験してる先輩からの言葉は相当メンタル的に助けられるはず
栗山は栗山で痛いほど特別扱いされる同僚を見てきただろうし、引退後に資格的な面から自分が特別扱いされてたのも気づいてたのだろう(これを特別扱いと呼ぶかは別として)
精神衛生上良くてチームマネジメントの観点からも非常に見どころがあるチームだわ
ハンカチ王子
ヤフコメ民は自覚してる?
ハンカチ王子
まあ、ハムばっか食ってる田舎者のハムファンが支持するなら、いいかもしれないね。
たのむから、デッドボールだけは勘弁してくれよ。素人さん。
ハンカチ王子
ハンカチ王子
ハンカチ王子
ハンカチ王子
でも一軍レベルを体感するのは何が足りないかわかっていいと思う
ハンカチ王子
集客で稼ぐ為の試合であり
勝つための試合ではない
ハンカチ王子
実力や成績が乏しくても、スター選手や人気のある選手はそれだけで価値があるからね。
ハンカチ王子
活躍しなくても、その知名度を活かしてニュースになってくれれば広告塔として安上がり
日ハムは味をしめたな
ハンカチ王子
ハンカチ王子
と考えていると思うよ。
日ハムとして利用価値があるということ
ハンカチ王子
よっぽど実生活が満たされてないのかな
ハンカチ王子
経験を積ます? 二度とリングに上がれなく成るよ。
ハンカチ王子
ハンカチ王子
ハンカチ王子
中田や清宮も経験している事です。
とにかく敗戦覚悟で思いっきりやってほしい。
ハンカチ王子
ハンカチ王子
ハンカチ王子
そうならないように頑張ってほしい。
ハンカチ王子
ハンカチ王子
今年に限っていえばむしろ何故今の一軍の投手状況で上がってこないのか?上げればいいのにっていわれる程度にはちゃんと結果も出してる。
だいたいシーズン中の、しかも今二軍で、それでも腐らず頑張ろうとしてる選手にこんな事聞きに行くゴシップ誌なんて出入り禁止にすればいい。吉田にも斎藤にも失礼。
ハンカチ王子
ハンカチ王子
↑マスゴミも悪意ある記事
ハンカチ王子
ハンカチ王子
断れ。
ハンカチ王子
ハンカチ王子
武士の情けがねえのか。クズマスコミ。
ハンカチ王子
ハンカチ王子
を主張するからな
こいつらは一見、依怙贔屓、特別扱いを忌み嫌うが、主観、偏重の塊。
自分の立ち位置で主張も変わる。
自分にベネフィット、アドバンテージがないと嫉妬の権化になるだけのこと
扱われ方にも段階がある。
特別扱い受ける人間は、その過程でそれに値する業績実績がある。
ハンカチ王子
ハンカチ王子
この状況で結果を残せるかも醍醐味かな
これが知名度も人気も成績も格下で先発に起用されるってんなら単なる贔屓だけどさ
学校で仲良く野球やってんじゃないんだからな
ハンカチ王子
ハンカチ王子
ハンカチ王子
一軍の厳しさを、鳴り物入りでプロになった選手にいち早く教えて、壁にぶち当たった時に苦しまないように考えてあげてると。
一方他球団で切られた選手もしっかり一軍で活躍してる。
あの中田でさえ、栗山監督には感謝の気持ちをもちおごらずに頑張ってる。
色んな意味で色んな意味のある監督だと思います。
だから、結果が出まいが、結果がでようが、安心してプロの世界で頑張って欲しい。
公立高校の星。
ハンカチ王子
ハンカチ王子
近そうでめっちゃ遠い…
ハンカチ王子
ハンカチ王子
ハンカチ王子
ハンカチ王子
一軍相手にどこまで出来るか、失敗した時のマスコミ対策、私生活。
俺みたいになるな!
ハンカチ王子
吉田くんも期待に応えて欲しいです!
ハンカチ王子
揚げ足とるのは趣味じゃないけど、興味のある言葉使いですね。
いとをかし!
ハンカチ王子
ハンカチ王子
ハンカチ王子
プロになった以上、その責任もしょって頑張っていかないといけない。
だから、沢山経験して良い選手になって欲しいです。
プロ野球ファンの為に、自分を今まで育ててくれた関係者や家族、友人の為。
ハンカチ王子
早稲田の斎藤佑樹先輩を見習って
頑張って欲しい!
ハンカチ王子
ハンカチ王子
ハンカチ王子
ハンカチ王子
ハンカチ王子
プロのレベルがハッキリわかる
打たれても
何が足りないかそれを埋めるための
ベースが出来る
それを埋められる才能があるか別だけど
ハンカチ王子
そこで勘違いしてしまう選手もいたから、無条件には誉められないが、機会を学習チャンスと見なせるメンタルがあれば、今後大きく伸びる。
ハンカチ王子
ハンカチ王子
ハンカチ王子
ハンカチ王子
ハンカチ王子
ハンカチ王子
ハンカチ王子
栗山はまた同じことを繰り返そうとしてるのか?学習能力がなさすぎる。
人としてはいいかもしれないが、
監督としては疑いが晴れない。ニュースステーションに出てる時から、どうしようもないと思っていた。
中田には放任してるから残ってるんじゃないの?
糸井の阪神移籍の原因は、
1つは栗山だと思うけどね。
ハンカチ王子
ハンカチ王子
栗山はフロントが興行する日ハム劇場の演者に過ぎない。
楽天もそうやけど、GMならまだしも背広組が起用や戦術に口出しするなんて言語道断。
それに従ってる時点で栗山も野球人としてダメ。
田代富雄の爪の垢でも煎じて飲ませてやりたい。
ハンカチ王子
こういうのって否定発言しか聞いた事無いような気がするけど、斎藤佑は違うね。
故障で中々実力が出せてないけど、凄い人だと思う。
ハンカチ王子
ハンカチ王子
完全に何言ってくれるんだ案件でしょw
ハンカチ王子
広島に失礼極まりない。一勝くらいくれてやるから、デッドボールだけはやめてくれ。
ハンカチ王子
なら、ダルビッシュは、大谷は、栗山の元を去った?清宮はなぜあんな扱いされたまま?
ハンカチ王子
ダルビッシュ、大谷はもちろん、糸井や小谷野など主力が抜けなきゃ巨人のV9も夢じゃなかった。
一番凄いのは、FAとか無用で、自前だけで勝てることが凄い。
ハンカチ王子
ハンカチ王子
ハンカチ王子
これってアドバイス??
ハンカチ王子
ハンカチ王子
ハンカチ王子
お前はプロの世界を何も分かってない。
ハンカチ王子
壁にぶち当たって皆強くなっていることを忘れずに
ハンカチ王子
ちなみにハムでは他球団でクビになって活躍してる選手って誰のこと言ってるの?
ファンじゃないんでよーわからん。
ハンカチ王子
>「感じたことはあります」と告白。
はぁ? www
「感じたことはあります」じゃなくて
「感じたことしかない」だろw
毎年毎年w
ハンカチ王子
ここは他人の足を引っ張るやつにろくなのはいないの巣窟だな。
ハンカチ王子
ハンカチ王子
ハンカチ王子
一軍で結果を出して、そのまま勢いに乗る人もいる。
昔巨人の藤田監督は二軍監督に「一番球の速い奴と、一番飛ばす奴を上に上げろ」と言って槙原と駒田を上げて、槙原は阪神を完封、駒田は満塁ホームランで一気に中心選手になったケースがある。
スターとは一軍で結果を出せるかどうかだ。
ハンカチ王子
ハンカチ王子
ハンカチ王子
↑
じゃ、斎藤佑樹は上げられませんね
ハンカチ王子
ハンカチ王子
ハンカチ王子
その結果とやらが、特別扱いをきっかけとして生まれることもあるのだよ。
それをよしとしない人間はもちろんいるけれど。
けど、特別扱いを受けることもまた結果。
でなければ二刀流大谷は生まれなかった。
世の中には特別扱いも時に必要であるといういい事例。
こういうことも世間は知っておかないとね。
ハンカチ王子
ハンカチ王子
ハンカチ王子
ハンカチ王子
アンチ巨人・懐かしい言葉だなぁ(遠い目)
ハンカチ王子
定岡もコントロールが良かったらもっと活躍できたのに。
ハンカチ王子
ハンカチ王子
後輩に対する配慮の行き届いたコメントはいつも素晴らしいと思うわ。
ハンカチ王子
でも、斎藤みたいな三流選手は、
「特別扱い」受けても、いつまで経っても、
三流のままだな。
ハンカチ王子
ハンカチ王子
その言葉は評価するものに与えられた言葉で、お前のような野次馬観戦者に許されたものでねえんだよ
履き違え馬鹿の極み
ハンカチ王子
結果でなくたってその能力をグランドで見るのも野球観戦の一つ。
ハンカチ王子
二軍で結果だしても一軍ではさっぱりの奴もいることだし、監督の判断は特に不可思議とも思えない。
ハンカチ王子
だから、ドラフト下位の選手は実力で黙らせればいい。
ハンカチ王子
ハンカチ王子
普通クビやろ。
ハンカチ王子
ハンカチ王子
ただ、数年後にどのような立ち位置にいるかは実力しだい。
ハンカチ王子
大物ルーキーじゃないと目立たない選手もいるから分からないけど栗山監督はドラ一を活躍させるのは上手だと思います。
ハンカチ王子
ハンカチ王子
ハンカチ王子
斉藤以降のドラ1で一軍に定着したのは大谷と有原くらいで
今年やっと渡辺と堀が上がってきたレベルですけど…?
一年目からローテに入って開幕投手やった斉藤の方が
怪我するまでは全然良かったと思いますけど
ハンカチ王子
ハンカチ王子
ハンカチ王子
ハンカチ王子
ハンカチ王子
ハンカチ王子
前半でとりあえず一軍のレベルを経験させてたイメージ。
そういう意味でも
抑えたら自信
打たれても経験が得られるいいチャンスだと思う。
ハンカチ王子
特別扱いも実力のうち
正しいと思う。
吉田君は自分の力で今の地位を得た。
1試合だけで判断するのではなく
彼のこれまでの全てを見て出した
監督の判断であり、
素晴らしい器を持つ監督だと思う。
斎藤投手は、きっと悔しさあると思う。
でも自分は自分の場所で地道にいく、
人を悪く言ったり妬んだり表に出さない。
その覚悟と信念は素晴らしいと思う。
続けていたら必ず何かになると思う。
応援したくなる選手達、球団ですね!
ハンカチ王子
この経験はなかなか出来るもんじゃないし、本人も分かってるだろうから、結果がなかなか出ない若手にはこれ以上の人材はいない。技術よりもメンタル面でうまく若手の良さを引き出せそうだね。
技術が高くてもメンタルが弱くて消えていく選手は多いからね。
ハンカチ王子
ハンカチ王子
ハンカチ王子
阪神の遠山は34歳
中日の平井は35歳
ハンカチ王子
ハンカチ王子
西やデニーも遅咲き
ハンカチ王子
メンタル専門のコーチならありかな。
ハンカチ王子
ハンカチ王子
ヤフコメコメンテーターたちには、耳の痛いお言葉ですね。
自分はグクッときたから。
ハンカチ王子
ハンカチ王子
ハンカチ王子
それを妬む選手がいたならそいつはもう終わり
ハンカチ王子
ハンカチ王子
ハンカチ王子
ハンカチ王子
ハンカチ王子
2軍ではやることがないだね
ハンカチ王子
ハンカチ王子
栗山はそれを公言出来ることが立派ですよね。
プロ野球の監督は特定の選手を『責任と覚悟を持って』特別扱いするのが最大の仕事だと言っても過言ではない。
ハンカチ王子
結構、ドラフト下位の選手でも活躍してる選手はいるけど、ドラ1って、何だかんだアマで1番実力ある選手だから、球団としても特別扱いするのは当然!
ハンカチ王子
ハンカチ王子
当の本人が実力で取ったと思ってるなら、迷惑な話だよな~。
あっ、斎藤くんは『特別扱い』で間違ってないからねf(^^;
ハンカチ王子
ハンカチ王子
その責任を栗山監督は取っていないからまた選手に不満があるのでは…
ハンカチ王子
ハンカチ王子
早稲田の斎藤佑樹先輩を見習って
頑張って欲しい!
ハンカチ王子
この1件だけ見ても、栗山監督は本当に賢い人だと感じますね。
ハンカチ王子
ハンカチ王子
なんだかんだ日ハムは選手が育ってる。
ドラフト戦略がブレない所とかも良いんだろうけど、栗山監督はよくやってると思う。
プロ野球の他チームにはいないタイプの監督だね。
ハンカチ王子
ハンカチ王子
ハンカチ王子
野球はサッカーに抜かれても競技人口は凄い
その中でプロにいけるのは天才だし
そこで期待をされるのも凄い
ハンカチ王子
能力のないものに限って特別扱いを否定する。
特別扱いされていない人間は実力で上がって同じ土俵にたてばよい。
ハンカチ王子
球団はドラ1の選手と契約する際、そうでない選手との契約よりも高い契約金を払っているわけだからドラ1選手が使えないのと、それ以外のドラ2ドラ3などの選手が使えないのとでは訳が違いすぎるしな
ハンカチ王子
なかなか実行しませんね?
ハンカチ王子
鋼のメンタル だと思う。
ハンカチ王子
しかし、その結果選手から不満あることはないだろう。その程度のやつが、仮にいたとしてもどっちみち大成しないだろ
ハンカチ王子
特別扱いで監督になったので
現役時代の実績が全くなく
生え抜きでもなく
監督コーチ経験がない
こんなんで一軍監督になったの栗山だけ
ハンカチ王子
あっさり首にされた選手達の生霊が斎藤にはついていると思う。
ハンカチ王子
誰がやっても一緒なら栗山監督がやる意味もない。
ハンカチ王子
社内で、何であの部署だけが!?何でアイツが!?ってね。
特別扱いなのか何か理由があるのか、それは外野にはわかりません。
ハンカチ王子
別に成績だけじゃなくて客を呼んでお金を落としてもらうのがいちばん大事、プロなんだから
ハンカチ王子
ハンカチ王子
ルーキーで開幕投手やった則本って知ってる?
そもそもあの前年の斎藤ってメジャー行きのダルを除いて日本人だと先発2番手だったよ
ハンカチ王子
日本ハムが創価企業なんで
ハンカチ王子
実力主義のスポーツ界ですが、興業の側面がある場合、グッズの売上やお客さんを引き寄せられる力がある選手は実力以上に評価されるのは当然だと思います。野球選手は球団に所属して年俸制であるため実力だけが全てではないです。
選手は実力を発揮できるように頑張っていただきたいです。
ハンカチ王子
↑
ははは・それでも地力がないと使えません・他の選手に示しが付かないですから・かつて広島の堂林は「広島のプリンス」と詠われ数多く出場機会を与えられ・期待を集めましたが・結果はご覧の通り・後発組の実力派選手達に先を越されてしまいましたよ。
ハンカチ王子
ハンカチ王子
セカンドキャリアとしてメンタルコーチングになって本も出してるようです
ハンカチ王子
この言葉だけが気になりました。
では実力以外に何があるのでしょうか。
打てなくても、守れなくても、打たれても、プロ野球選手と言えるのでしょうか。
それができない選手はみんな毎年120人程がクビになってしまうんです。アマチュア時代に輝かしい成績を収めたとしても、プロの世界で成績を残さないと認めてもらえないんです。プロは結果が全て。いっぱい給料もらえている選手は絶え間ない努力で現在を勝ち取っているんです。頑張っても結果が出ない選手もその何十倍います。
実力だけが全てではない・・・
運も実力のうちとはいいますが、運を引き寄せる為にはそれだけ努力が必要だと思いますが、間違っているでしょうか。
ハンカチ王子
たぶんあなたが同じような状況にならないと分からないんじゃないかな?
その時は同じこと言えないと思うよ
ハンカチ王子
成績で客を呼ぶ選手、あるいは人気で客を呼び、グッズ売上にも貢献するという選手もいるでしょう。
球団首脳的には、どちらの選手も大切。
ただし、選手同士では実力至上主義でしょうから、成績が微妙に良い選手からすれば
人気先行タイプへのジェラシーみたいなものは、あるかもね。
エンターテイメントであるからには、スター性や華がある人が必要でしょうね。
ハンカチ王子
吉田は人気がありこれからの選手なので今は積極的に使うべきだと思います。
ハンカチ王子
2軍の選手のコメントを記事にしただけで、このコメント数。
実力はともかく、人気があるかどうかに関しては明らかに間違いですよね。
まあ、アンチも含めて注目度が高い証拠です。